ブラジルはでかい... ...日本の23倍と言われても...ぴ〜んと来る日本人はいないわなぁ... それでいて、交通網が決して発達している訳では無く、 ...殆どの交通手段は「車輌」... 実はここブラジルは(長距離の)鉄道網はあることはあるのだが、それは、あく…
ブラジルの国土は、日本の23倍。 そのせいか、ブラジルに来て以来、結構、(カルロスゴーンでもない普通のリーマンの私でも)お気軽にヘリコプターやらセスナに乗る機会が多くなった。 こんな事、まず日本じゃありえない... 私は、2011年にこの地にたどり着…
南米大陸南部やアルゼンチンなどで食べられているソウルフードを2つご紹介〜。 【エンパナーダ Empanadas】 「ブラジルの南部...「パラグアイ」「ウルグアイ」「アルゼンチン」など南米大陸南部にある国には、『エンパナーダ』という食べもんがある。ちょっ…
1960年代生まれの私は、『アルゼンチン』という国名は、何故か子供の頃から良く耳にした...気がする... 例えば、 日本から穴を掘って突き進むと地球の真裏「アルゼンチンに着く」とか... 黒猫のタンゴ(タンゴはアルゼンチンが発祥)とか... 加藤チャが良…
コロナ禍でストレスがたまり気味の毎日 少し時間が空いたので、気分転換の為、おじさんたち(皆、家族は強制退去中なので単身赴任状態...で家に帰っても寂しい...だけ)で、会社帰りに、サンパウロでも上演中の、あの 『鬼滅の刃(英語名:Demon Slayer-Muge…
にほんブログ村 2021年6月1日現在時点のブラジル、サンパウロ州のコロナワクチンの接種は、慢性疾患や恒常的な障害を持つ人が優先されている。 会場の前で行列して待つ必要が...念のため皆ソーシャルディスタンス... ●6月1日からは、30〜39歳の持病や障害を…
にほんブログ村 私の住むブラジルの隣国:『アルゼンチン』 会社がアルゼンチンにもある為、ちょくちょく足を伸ばす事があるのだが、同じラテン国家ながら(恐らく同じイタリアからの移民が非常に多い国だと思うが) ...国民性も文化も「...全然、違う...」…
水着 レディース ビキニ セクシー ブラジリアン マイクロビキニ 水着 セット tバック バックシャン 紐パン sexy かっこいい シンプル 無地 リゾート 水着 セパレート ビキニ 極小 蛍光カラー パット有 10代 20代 30代 ブラジリアンビキニ ビーチ プール 2020…
アルゼンチンの首都:ブエノスアイレスの郊外に【世界最強(恐)の動物園:ルハン動物園 Zoo Lujan】がございます。ブエノスアイレス市内にも、ちゃんとした正統派、市営の「アルゼンチン動物園」があるのですが、ただ、こちら正統派は全くブエノスアイレス…
ここブラジルの中部から以南(まあ、大雑把にサンパウロから南部)に掛けては、ほぼ肉文化なので、お魚を食べるブラジル人は少ない♂️(ただ、サンパウロは日系人や東洋人が多いので、日本料理や魚屋さんはたくさんある) ...注)ただ、そーは言っても、アマ…
私の住むブラジルの隣国「ボリビア」...余りパッとしませんが、(私的には)面白いものがたくさんある国の1つです...で、今回は、 『世界で一番高い場所にあるロープウェイ』...ですその名も...『ミ・テレフェリコ(Mi Teleférico)』 ラパス内に3路線、市…
【Japan House São Paulo:サンパウロ・ジャパン・ハウス】 住所:Av. Paulista, 52 - Bela Vista, São Paulo - Brasil...ここはパウリスタ大通りの端っこのパライゾ地区... 当初、2020年までの間、日本の情報発信地(日本をもっと知ってもらおうという趣旨)…
サンパウロ州の隣、パラナ州の州都:クリチバ市 に足を延ばすことが多い。 この州にはあの「イグアスの滝」なんぞもあり、日系移民が州全体で14万人ほどが住んでいると言われている。 サンパウロと違い日系人がいると言われる割りには、クリチバの街中で日系…
// ブラジルのサンパウロにある「リベルダージ広場」の前に「なんちゃって」日本料理フードコート: 『Eat Asia』というお店が少し前にできた。 人気ブログランキング ハンバーガー屋に食べに来たのに「魚」の絵⁉︎ だけど、そこでさり気無く、すごい「逸品」…
『玉座に座る乞食』と言われて久しい『ボリビア』という国... それは、地下資源(リチウム他)が山ほど埋蔵されているのに、自国で開発する技術がない事...そのくせに排他的な(少し共産主義政権が続いていた)為、外資の導入も全然進まない事(上手に他人の…
リオ・デ・ジャネイロで最高に美しい島/海岸: 『Praia da Ilha do farol』という場所を発見〜...みたいな。 ブラジルのリオ(ヒオ)・デ・ジャネイロというと国際的に有名な「コパカバーナ♀️」やら「イパネマ」のビーチの名前が頭に浮かぶが、その何れもが…
にほんブログ サンパウロの旧・日本人街(東洋人街)を歩いていたら、道端で、まあなんとも でかくて立派な「タケノコ」が置かれていた(売られていた)。 ここブラジル最大の商業都市:サンパウロは日系移民が多い為、タケノコの需要も多い。 以前、日系の…
実に、1966年(昭和41年)〜1969年まで、日本のTBS(円谷特技プロ)で放映されていた「ウルトラシリーズ」 にほんブログ村 昭和40年代前後に生まれ育った日本の健全な青少年にとっては、このウルトラマン・怪獣ブームは、自分の青春のいや人生の思い出。 た…
ブラジルに来て以来、マクドナルドに行かなくなった... それは当時(2011年頃)は、この国のマックは、店舗数も少なく、店内のカラーが『水色』で、『照明は真っ暗』...『まるで水族館の中で寒々しくハンバーガーを食べている』感じで、ハンバーガーの種類も…
ここ南米大陸は、牛肉の宝庫でもある。 特に、パンタナール(草原)が広がる南米大陸の南部(ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ、チリ)は主食が「牛肉」という国が多い。 毎年、国民一人当たりの年間[牛肉]消費量の世界一、二位を、アルゼン…
ブラジルの海は、全般的に素晴らしい〜と以前このブログでも書いたことがあるが、 その中でも、こりゃまたええぞぉ〜❣️というビーチの話。 こんな場所 海好きの友人に連れられて、ブラジルのヘシーフェ(ペルナンブコ州:レシフェRecife)というブラジルの北…
ブラジルに来て初めて日本出身の果物:『デコポン』とやらを食べてみた..そもそも、日本の都心部ではこんな果物、聞いたことあるけど殆ど見掛ける事ない ..海外で生活していると、最近は「りんご」「ナシ」「いちご」「桃」等、日本の美味しい果物は結構、世…
これまで、羽田ードーハー間しか飛んでいなかったカタール航空✈️の「Qsuite」 完全個室設計... 数年前からドーハ〜サンパウロ〜ブエノスアイレス間もこの機材が導入された。乗りてぇなぁぁ~、 でも、俺、サンパウロー日本間は、2年前からエミレーツ使ってい…
にほんブログ村 ここ南米大陸:ブラジルは、感染者数も死者数も世界ワースト2位...アマゾンの変異体も加わって、全国で毎日、感染者90,000人近く、3,000人もの死者出ている...というとんでもない状況(2021.3現在)。 そんな、こんなで、事務所は閉鎖状態...…
長崎の郷土料理『ハトシ』って何さ⁉️ ...長崎出身者以外は、見た事も食べた事もない…筈... ブラジルはサンパウロの小料理屋(すし勘)にて、初めて頂く料理...この店の大将が長崎出身で、郷土料理...らしい... その正体は「食パンの間にエビのすり身を挟んで…
ああ、コロナ禍のブラジル...2021年2−3月現在... 一日に全国で9万人の感染者、3千人近くの死亡者が出る中、バール、レストラン、ショッピングセンター、(会社)事務所等が実質閉鎖され、一日中家の中にいて、そろそろ皆疲れ果てている者が増えて来た... …
世界最大の日系移民国家:ブラジルという国。 クリチバ の街のど真ん中にあるお寺 ブラジル全体で190万人(4−5年前の外務省による正式な発表値)もいるらしい。 その南米最大の商業都市:サンパウロ州には、下のデーターによると約120万人、このクリチバ が…
サンパウロのタクシーは、思うほど程、実は「悪くない/怖くない」... 総じて「タクシーポント(タクシー専用の停留所、運転手がお金を払ってそれぞれ自分のポントに定着) 」と呼ばれる場所から拾うタクシーは、運ちゃんもおじいちゃんだったり、陽気なオヤ…
にほんブログ村 ブラジルの素敵な『BAR(バール)文化』 サンパウロの「バール(Bar)文化」は、お洒落で、高級感もあり、でも敷居が低く、ビールも美味く、本当に最高に素敵だ... バールは、ブラジルの全国各地にたくさんあるが、中でも『サンパウロ』のバ…
このコロナ禍、ブラジルのサンパウロという街で駐在生活をしているのだが、オフィス系のローカルスタッフは全てホームオフィスを命じている。 それは、バスや地下鉄等の公共機関を使って出勤するものが多いのと、いく場の限られた、窓の無いオフィスで、密の…