『浅草一文(いちもん)』は、築65年の一軒家のお店。 この場所は、一般的に言われる観光地:浅草を抜けきった場所、ロックスを越えて、ドンキ、JRA(場外馬券場)、花やしき遊園地etcetcを過ぎ、要は『奥浅草』。 「ひさご通り」を抜けきり「言問通り」を渡…
『アタカマ砂漠』って、場所柄、余り行った事がある日本人は少ないと思うので...ちょっとだけご紹介。 左:ブラジルからチリの光景(アンデス山脈)、右:チリ国内からアタカマまでの光景 以前(随分前の話になるが...)、2013年に「J's Journey/滝沢秀明/…
前記に続いて、ちょっと成田の鰻屋探索。 成田新勝寺の真裏(成田山公園)にひっそり佇む『名取亭』 昔から著名な歌舞伎役者や落語家も通う名店なんだそう〜 入り辛い入口を入るとボロボロのテーブル...ここ本当にやってるの?的な... ロケーションは、新勝…
一時帰国した際に、成田駅前のホテルに宿泊する機会が何度かあった。 このコロナ禍の隔離後、成田に数泊する事ができた故、JR成田駅近辺特に成田山新勝寺の表参道なんぞを歩き回ってみた。 この成田山新勝寺を中心に形成された門前町の風景は、本当に素敵で…
昨年9月の2年ぶりの一時帰国に続き、今回、2022年2月の半ばに赴任先の南米の地より日本へ帰国した。 その時に空港から出るのに9時間も掛かり酷い目にあった事は、前日記の通り...。 うわっ...すごいインパクト。でも外国人は、これでもいう事聞かない奴は多…
にほんブログ村 2月の初旬、日本へ再び帰国。 カタール航空QR806 2:00am-17:55pmで成田空港に到着。 この時期❄️の日本へ戻るのは、5−6年ぶり。 真夏☀️(半袖、短パンの)南半球から、真冬⛄️(厳冬)の北半球... 地球の真裏、サンパウロ(グァルーリョス空港…
ブラジルでは、結構、新型コロナワクチンの予防接種がスムーズに進み、人によっては(年齢・病気他)日本よりもずぅ〜っとお気軽で早かった。 私は、第2回目が8月末だったので、12月末には3回目のブースター接種が可能となった(この国では2回目以降、4…
地球の真裏:ブラジル。 まあ、当然、南半球なので、季節が真逆...12月は「真夏⛱」なので暑い... 学校も会社も休みが長い... 南大西洋に面した綺麗な場所 工場を持つ会社は(国籍問わず、機械の稼動率の関係から)、一気にここで長期休暇を取る為、12/15前後…
※最近は、ちょっとだけ話題になり知っている人は知っている話だけど...世界一のお金の話.... 世界三大瀑布のひとつ「ビクトリア・フォールズ」 ここは世界三大瀑布のひとつ「ビクトリアの滝」のあるジンバブエの「ビクトリア フォールズ タウン』。 この滝を…
ブラジルのソウルフードの代表格: 『フェイジョアーダ』という豆ご飯が特に有名。 picanha2020.hatenablog.com それは、どんな料理か? 黒豆と、豚肉の内臓、耳や鼻、足、しっぽやら(要は、残りもん)を煮込み、マンジョッカ/タロイモ(ファロッファ)の…
この云十年...日本の外に駐在している私... 赴任した当時は、外国にかぶれていた若者だったので、 風呂なんかいらねぇ〜シャワーだけで十分だわ〜 と心底本当にそー思いながら過ごして来た(時々、日本へ帰国時に浴槽に入る程度で十分) 浴槽にお湯を溜める…
いやはや、このコロナ禍... 前回帰ったのが2019年9月だったので、ちょうど2年間帰国できなかった...というよりも、✈️🚙🚞に乗っての国内移動も禁止されてしまい....私が住むサンパウロから一歩も出れない状況が2年間続いていた。 例年ならば、出張やプライベ…
長崎の吉宗と書いて「よっそう」と読む。 実は、『長崎出身者』では知らない人がいない程、有名なお店...ちゃんぽんも有名だが、ここの茶碗蒸しが美味しくて有名。 yossou.co.jp ただ、九州までわざわざ行く必要は無く、銀座資生堂パーラー真ん前にその伝統…
日本に一時帰国したのち、再び赴任国に戻る際の72時間前(到着前)のPCR検査は、日本で受けなければならない... ところが...日本滞在を楽しんだ後、バッシャ〜ンと冷水... www.jiji.com PCR検査(+英語の証明書)に、3〜5万円⁉️って、ど...どう云う事よ⁉️ …
現在、駐在している地球の裏:ブラジルから、2年ぶり(コロナ禍で帰国できなかった❎)に日本へ一時帰国✈️ちう。 ...日本酒飲んで、美味しいもの食べて、本当に、久しぶりに日本を満喫できた〜 学生時代、よく歩いた、見慣れた光景、池袋。 2年ぶりにやっと帰…
成田空港...19:00pmの様子▶︎ JALのサクラ・ラウンジも... 完全にクローズ!! (サクラ)ラウンジが閉まっているので、この様な『5000円分のクーポン』が貰えるのだが... 1000円分のクーポンが5枚(もちろんクーポンなんで釣りは無し)。 カタールに乗る予…
ちょっと、 ブラジルから日本へ、2年ぶりに一時帰国していた際の話。 一時帰国を終え、2021年10月22日(金)カタールエア QR807 22:30発のフライトで、ドーハ経由サンパウロ行きで、ブラジルに戻る際の成田空港...✈️ 19:00に成田空港に到着してみると... 見…
ああ、ガラパゴス...。 死ぬ前に一度は行きたい場所によく挙げられる、あのダーウィンの...場所... kotobank.jp どこにあるんだかわからんだろうけど、この名前は「日本国内」では超メジャー級。「ガラパゴス化」という言葉は意味や場所すら知らない日本の子…
日本では、エバ・ペロン(エビータ)をなんて言う名前は聞いた事も無い...と思う。 第29代アルゼンチン大統領:ファン・ドミンゴ・ペロンの奥方の事。 今でも首都:ブエノスアイレスの街中に「エビータ」が溢れています。 1996年にマドンナ主演のミュージカル…
日本の真裏、この技術の進歩が目覚ましい現代においても、直行で飛行機✈️でも来れない... (ヨーロッパ、アメリカ、中東等)どこを経由しても、片道だけで24時間(トランジット時間を入れたら30時間以上)も飛行機に乗らないと到着できない...場所にあるここ…
まだか、まだかと待ち続け、3ヶ月(正確には84日目)が過ぎてしまい、ようやく2回目のコロナワクチンの接種日がやって来た。 ...輸入が遅れに遅れたワクチンを、まずは1回目を、できるだけたくさんの国民に行き渡らせる為、2回目は引っ張りに引っ張られて…
私は⚾️野球の世代なんで、サッカーは余り知らんのですが... ⚽️サッカー王国のブラジルに来たのなら、 「コリンチャンスCorinthians」 という名前を覚えておいた方が良いかもね.... 「フラメンゴ(リオデジャネイロのチーム)」とか「サントス(サンパウロ)…
『チェ・ゲバラ』っていう名前を...私は南米に来るまで、ほぼ興味どころか、聞いた事も無かった...一体、誰よ⁉️それ...みたいな... 日本人にもほぼ馴染みがない方なのだが... サッカー好きなら時々目にするかもしれない、Jリーグ浦和レッズの応援団が掲げて…
2021年8月8日現在(57年ぶりの東京五輪2020ー1年遅れーの閉会式のその日)は、未だコロナ禍の猛威が世界中で続いている為、ここ南米各国もまだまだ気軽に移動することはできない状況だが... ※※※ーーーーーーーーー アルゼンチンのコロナ感染による死者が2021…
地球(日本)の真裏で、コロナ禍でもジャパニーズビジネスマンは戦っている。 コロナの感染累計者数が19,880,273人/死者累計数が555,469人(2021.7.31現在)もいて、一時期騒がれたあのインドと感染者数の世界ワースト2、3位を今でも争っているのだが、日本…
ブラジルの北東部に「レシフェ(へシフェ)」という人口160万人の街が、ペルナンブコ州の州都として栄えている。 そんな街に昔の『監獄』が民間に解放されていて、その「独房」が「民芸品を売るお土産屋」になっている場所がある。 このレシフェのセントロ、…
ブラジルはでかい... ...日本の23倍と言われても...ぴ〜んと来る日本人はいないわなぁ... それでいて、交通網が決して発達している訳では無く、 ...殆どの交通手段は「車輌」... 実はここブラジルは(長距離の)鉄道網はあることはあるのだが、それは、あく…
ブラジルの国土は、日本の23倍。 そのせいか、ブラジルに来て以来、結構、(カルロスゴーンでもない普通のリーマンの私でも)お気軽にヘリコプターやらセスナに乗る機会が多くなった。 こんな事、まず日本じゃありえない... 私は、2011年にこの地にたどり着…
南米大陸南部やアルゼンチンなどで食べられているソウルフードを2つご紹介〜。 【エンパナーダ Empanadas】 「ブラジルの南部...「パラグアイ」「ウルグアイ」「アルゼンチン」など南米大陸南部にある国には、『エンパナーダ』という食べもんがある。ちょっ…
1960年代生まれの私は、『アルゼンチン』という国名は、何故か子供の頃から良く耳にした...気がする... 例えば、 日本から穴を掘って突き進むと地球の真裏「アルゼンチンに着く」とか... 黒猫のタンゴ(タンゴはアルゼンチンが発祥)とか... 加藤チャが良…