日本にて
...タイに沈没(移住)...する事にした... 機内食がしょぼいだろうから、機上前にがっつり行きまっせ〜 もうコロナ禍も収まるだろうと考えていたほんの2ヶ月前... ところが現実は...2022年8月現在、 毎日、国内のコロナ感染が大爆発し、一日の感染率/感染量…
にほんブログ村 神楽坂にある『昭和の洋食』のお店。 にほんブログ村 東京メトロの飯田橋駅出口から徒歩1分ほどの場所(坂をちょっと上って左側)にある複合商業施設「ポルタ神楽坂」の 1Fにある緑色の看板を掲げたお店。 創業から50年を超える、その名も...…
...とある夕刻、TVのニュースを観ていたら、(超でかい)かき氷を特集する番組で、それが「くず餅で有名な亀戸の船橋屋」で出されている…という場面が... ...これ...すごくな〜い... 私は今、東京スカイツリーの足元、押上にいるので、亀戸は歩いてすぐそこ…
にほんブログ村 数年前に築地市場が閉鎖し豊洲に移転...ここに来たのは実に6年ぶり... 築地市場(2016年)最後の年に、駐在していたブラジルから一時帰国し、寒い正月にここまで(その年に他界した)父親と最後の食事をしに来たのを覚えている... その後、…
にほんブログ村 浅草にて、同時期に元ブラジル・サンパウロ駐在していた仲間たち4人と数年ぶりに会う事になった。店の選択は、浅草に住む私の一存‼️ 一人は、先日、完全帰国してきたばかり。私は今年の2月に戻ったところ。他の2人は一年前に帰国して、そろ…
にほんブログ村 ブラジル時代の友人らで、(ブラジルの飲み物:酒)カシャーサ(サトウキビの蒸留酒)を持ち込んでカイピリーニャを作って飲もうと言われたので、出かけて来た。 picanha2020.hatenablog.com 外からのお持ち込み。カシャーサ51(シンクエンタ…
にほんブログ村 最近は、物流や情報ネットの発達で、便利な世の中になったもので、世界中で(その国の首都や日本人の多い都市ならば)、どこに行っても日本独自の料理... 外国人の寿司職人:めちゃウマのトロ刺身 例えば、「寿司」「刺身」「天ぷら」「ウナ…
「土用の丑の日」が過ぎたばかりではあるが...浅草の雷門通りをポツポツと一人歩きしていると…一軒の鰻屋の前を通り過ぎた…その際、さりげなく目に入った看板の文句に釘付け 「うぉっ、なんだこりゃ~」 ...目に留まった、この料理... 『Wの幸福』黒毛和牛ヒ…
新横浜にある『ラーメン博物館』とやらに行って来た。 私は、ラーメンは嫌いではないが、中年太り+高コレステロール+高血圧等が気になりだし、ラーメンからは遠ざかって久しい。 にほんブログ村 今は人に誘われたり、聞かれたりした時、原則「ラーメンは嫌…
にほんブログ村 私は、押上(東京スカイツリーの足元)に住んでいるので、錦糸町駅からトコトコ歩いて押上まで歩いて帰ることがある。 あゝ、でも、今年の6月は...とても...あ...暑い...☀️ 「あゝ、暑ちぃなぁぁ〜」 「ひとっ風呂浴びてぇなぁぁ...」 ...と…
私は今年の初旬までブラジルにいた。 まさに(日本から見た場合)地球の真裏に位置するこの国には、日本からの移民が150万人近くもいる。 その日系人の多くが「サンパウロ」という街に集中している。 ブラジルの経済の調子が「いつも」悪いので、日本に出稼…
約30年に渡る海外生活が終了し、日本に戻って4ヶ月が経とうとしている... 毎日見るもの聞くものが目新しく、何か興味のあるイベントがあれば、できるだけ足を伸ばそうとしている。 おお...ビクター... そんな中、2022年5月18日-24日(もう終わっちゃったけど…
約30年に渡る海外生活が終了し、日本に戻って4ヶ月が経とうとしている... 毎日見るもの聞くものが目新しく、何か興味のあるイベントがあれば、できるだけ足を伸ばそうとしている。 うっ...こういうの、思わず...買っちゃいそぉ... そんな中、2022年5月18日-2…
約30年に渡る海外生活が終了し、日本に戻って4ヶ月が経とうとしている... 毎日見るもの聞くものが目新しく、何か興味のあるイベントがあれば、できるだけ足を伸ばそうとしている。 昭和の香り... そんな中、2022年5月18日-24日(もう終わっちゃったけど)の…
にほんブログ村 現代の疲れたリーマン達に「あなたは今何がしたいか?」...と問うた時... 『温泉に行きたい』『熱いお湯に浸かりたい』等... が、常に上位でなかろうか... この銭湯の入口にある植物は5月になると素敵な「藤棚」...になるらしい... ただ、海…
『浅草一文(いちもん)』は、築65年の一軒家のお店。 この場所は、一般的に言われる観光地:浅草を抜けきった場所、ロックスを越えて、ドンキ、JRA(場外馬券場)、花やしき遊園地etcetcを過ぎ、要は『奥浅草』。 「ひさご通り」を抜けきり「言問通り」を渡…
前記に続いて、ちょっと成田の鰻屋探索。 成田新勝寺の真裏(成田山公園)にひっそり佇む『名取亭』 昔から著名な歌舞伎役者や落語家も通う名店なんだそう〜 入り辛い入口を入るとボロボロのテーブル...ここ本当にやってるの?的な... ロケーションは、新勝…
一時帰国した際に、成田駅前のホテルに宿泊する機会が何度かあった。 このコロナ禍の隔離後、成田に数泊する事ができた故、JR成田駅近辺特に成田山新勝寺の表参道なんぞを歩き回ってみた。 この成田山新勝寺を中心に形成された門前町の風景は、本当に素敵で…
昨年9月の2年ぶりの一時帰国に続き、今回、2022年2月の半ばに赴任先の南米の地より日本へ帰国した。 その時に空港から出るのに9時間も掛かり酷い目にあった事は、前日記の通り...。 うわっ...すごいインパクト。でも外国人は、これでもいう事聞かない奴は多…
にほんブログ村 2月の初旬、日本へ再び帰国。 カタール航空QR806 2:00am-17:55pmで成田空港に到着。 この時期❄️の日本へ戻るのは、5−6年ぶり。 真夏☀️(半袖、短パンの)南半球から、真冬⛄️(厳冬)の北半球... 地球の真裏、サンパウロ(グァルーリョス空港…
この云十年...日本の外に駐在している私... 赴任した当時は、外国にかぶれていた若者だったので、 風呂なんかいらねぇ〜シャワーだけで十分だわ〜 と心底本当にそー思いながら過ごして来た(時々、日本へ帰国時に浴槽に入る程度で十分) 浴槽にお湯を溜める…
いやはや、このコロナ禍... 前回帰ったのが2019年9月だったので、ちょうど2年間帰国できなかった...というよりも、✈️🚙🚞に乗っての国内移動も禁止されてしまい....私が住むサンパウロから一歩も出れない状況が2年間続いていた。 例年ならば、出張やプライベ…
長崎の吉宗と書いて「よっそう」と読む。 実は、『長崎出身者』では知らない人がいない程、有名なお店...ちゃんぽんも有名だが、ここの茶碗蒸しが美味しくて有名。 yossou.co.jp ただ、九州までわざわざ行く必要は無く、銀座資生堂パーラー真ん前にその伝統…
日本に一時帰国したのち、再び赴任国に戻る際の72時間前(到着前)のPCR検査は、日本で受けなければならない... ところが...日本滞在を楽しんだ後、バッシャ〜ンと冷水... www.jiji.com PCR検査(+英語の証明書)に、3〜5万円⁉️って、ど...どう云う事よ⁉️ …
現在、駐在している地球の裏:ブラジルから、2年ぶり(コロナ禍で帰国できなかった❎)に日本へ一時帰国✈️ちう。 ...日本酒飲んで、美味しいもの食べて、本当に、久しぶりに日本を満喫できた〜 学生時代、よく歩いた、見慣れた光景、池袋。 2年ぶりにやっと帰…
ちょっと、 ブラジルから日本へ、2年ぶりに一時帰国していた際の話。 一時帰国を終え、2021年10月22日(金)カタールエア QR807 22:30発のフライトで、ドーハ経由サンパウロ行きで、ブラジルに戻る際の成田空港...✈️ 19:00に成田空港に到着してみると... 見…
送料無料 模型飛行機 エミレーツ UAE 航空 LED点灯 1/160 スタンド付き 飛行機 模型 LED 航空機 オランダ アラブ首長国連邦 ドバイ どうでもいい事だけど...トイレの話。 最近は、日本へ戻るのにエミレーツ航空を使うようになったと前の文章で書いた通り。 …