※日本では(タクシー業界保護で)規制が厳しく、殆ど禁止に近い「UBER」。今やかなり多くの国で認められ、大活躍している。我々も最初の頃は(信頼や治安的に)怖かったけど、実際に使い始めたら(アプリさえダウンロードしておけば他国でも利用可能、便利で正確で早い、車は綺麗、運転手はまとも、道を間違える事もない、明瞭会計、カード払いetcetc....)なので、以前の危惧は、その革新さゆえに...今や吹っ飛んでしまいましたわ...それ程、便利!!!
--------------------
ほぉ...
本日乗った「Uber(ウーバー)・カー」は、(運転手とお客さんとの間に置く)プラスティックボードが備え付けていた。
こういうのは、例えば...
...中国なんかでタクシーが強盗に襲われるのを避ける為、手作りのフレームが、運転席と客が座る後ろの席との間の仕切りとして設けられている事があるが...
ブラジルではこれまでは、非常に〜「稀有」だった...いや、見たことがない...
ブラジル人は一般的に(私が来た頃は)、「助手席」に座らないと怪訝な顔をされる事さえあった...要は運転手と陽気に話しながら行く、というのがブラジルスタイル。
...言葉がわからない時や静かにしたい時は、これ(このスタイル)が苦痛だった時も...😓
ところが、現在はこの新型コロナの流行により、Uber社が「ただ」で供給しているらしく、最近は当たり前になって来た…
...運転手と客の距離が離れて行く...というか、このぐらいの距離がちょうどいい...という意見もあるブラジルのタクシー(UBER)事情....🤫
(サンパウロ/ブラジル) 写真は、2020.6現在のもの...

にほんブログ村
アルコールジェル(も用意してあるんで、それを使って)手を綺麗にしてください、とも書いてあります〜
お客だけでなく、運転手🚘も守る為の装備をUBER社が用意してくれています〜
以上!
|