🇹🇭タイの運転免許を取得して、もう2年が経つ。
タイの免許証は、乗用車🚘とバイク🛵の免許を別々に取る必要がある。
私はタイで「自動車🚗」を運転するつもりはこれっぽっちも🈚️のだが(今やこれだけ公共交通の便が良いバンコクで今更、車両を購入するつもりなどサラサラ無いし...🙅)、
ただ「バイク🏍️」は旅行先🎒では頻繁に乗る(レンタルミニバイク🛵)ので...一応、両方取っておいた。
それ以来、タイ国内を旅行✈️していて、かなりお気軽にバイク🛵は運転してきた(途中、警察👮による検問も少しも怖くないしね〜〜👍)。
↓ 必要書類、事前情報...
さて、その最初の取得🪪から気が付いたら、もう丸2年🏹経っていた...時間が経つのが早いなぁぁ...と、つくづく実感する。


さて今回は、(業者に任せる必要もなく)自分で(初めての)🪪免許更新をする事にした。


外国人の私は、最初は2年間有効の免許証が与えられている。
今回、更新すれば5年間有効の免許証が貰えるので、まあ、これが実質最初で最後免許証更新作業かなぁぁ...とも思ってみたり...


さて、私の免許証の期限は、2024/10/7なので、少し早め(8/30)に申請しようと思い、
近くにある陸運事務所まで歩いて行ってみた🚶。


事前にネット情報を調べて、パスポートの顔写真のページコピーとビザ(リタイヤメントビザ)のコピー2枚づつ、日本大使館/領事館発行の英語の住所証明書のオリジナル1枚(コピーは自動車用/バイク用2枚)、健康診断書オリジナル1枚(コピー2枚)を準備した。
※コピー一つ取るのも、無色(無職)透明になると🤣...外で自分で探さなければならない🔍...のが、厄介...なんだよねぇ〜...今回は、オンヌットのロータスの中でやったけど。


+それとネット情報によれば、オンライン講習(英語版)を受講して、設問3−5問に答え、その際に終了時に表示されるQRの写真を撮り🤳、申請時に表示しろ、という情報があったので、面倒だったが😓、一応、2時間ほど掛けて終わらせておいた(その際の設問の回答があっていたのか、間違っていたのかは不明)



で、8/30当日、午前中は混んでいるだろうと思い、午後イチで、陸運事務所に必要資料を抱え、外国人ラインに並んでみた。
しかし、前の(欧米系)外国人がなんだか揉めている👊...
で、私の番が来て申請してみたら、持って来た資料さえ目を通す事もなく
ちょい高慢な担当員のおじさんに、
「もういっぱいだよ!✋」
と分厚い手書きの名簿(Waiting List)を見せられ、けんもほろろ...
「また2ヶ月後に出直して来な!」
と、10/8と書かれたチケットを手渡され、しっしと追い返されてしまった...😓
あ〜あっ...
事前に用意した領事館発行の「住所証明」も「健康診断書」もそのコピーも(有効期限があるので)全てパー❌
...しょぼ〜ん...😭
だから、こういう国のお役所仕事対応、嫌なんだよぉ...
面倒くさい...
※まあ、免許証取得失敗というよりも...そこまでも到達しなかった...というだけの話なのだが...
以上...